温水薪ストーブに新たなオプション【温水炉壁セット】を追加、なんと同額です。

結構、重大なお知らせです。

去年より販売を開始しております温水薪ストーブですが、大変好評いただいております。

ただ、自分の中に違和感がありました。

背面にタンクを背負ってはいるけれど、壁面付近に設置する場合は追加で遮熱板が必要なのです。

むむむ。

せっかくタンクで背面の大部分は遮熱できているのに、天板から放射される熱をカバーするために追加で数万円で遮熱板を買っていただくのもなぁ…

そこで!

思いついたのが温水薪ストーブのタンクを取り外して温水炉壁を組み合わせればいいじゃないか!というアイデア。

 

これなら遮熱板とタンクを一本化させることができます。

でもお高くなるんでしょ…

って思うじゃないですか。

それが、高くならないんですよ!!お値段据え置き!

いやぁ、これはかなり思い切りました。

正直こちらの組み合わせだと原価が数万円高くなるので僕の利益が減ります。

それでもいいんです!

やっぱり納得して満足して使ってもらいたいというのがいちばんの想い。

 

こちらの組み合わせ(温水薪ストーブタンクなし+温水炉壁)も20万円+税でのご提供です。

無理がきたら値上げするかもしれませんのでお早めに。。。

こちらの商品ページよりご購入ください。

温水薪ストーブ

6 Responses

  • 福島県のポツンと一軒家に住んでいます。
    温水薪ストーブを購入希望です。

  • お世話になります。
    こちらの暖炉式床暖房機器を購入検討しているのですが、質問なのですが、74㎡くらい床暖房配管を
    考えているのですが配管している部分に関しては確実に温まりますか?(距離に関係なく)

    • 山本様コメントありがとうございます。74平米=40畳くらいあると思うのですが、弊社実験ハウス(断熱なし)では1系統=20畳くらいがちょうどいい感じでした。40畳の場合は2系統に分けた方がいいかと思います。また、薪ストーブのみの火力では足りないかもしれないので石油ボイラーと組み合わせると確実に温まるかと思います。

  • 初めてコメントさせてもらいます
    御社の温水パノラマ・土間断熱材を購入検討中です。何点か質問です。

    ・鹿児島県にて工務店を経営
    ・平屋の約16坪(32畳)の民家を雑貨・観葉植物の販売店舗へ改修予定
     休憩室    5畳 フローリング
     ワークスペース  11畳 土間コンクリート
     売り場スペース 16畳 土間コンクリート
    ・既存の天井は全て撤去し、梁や小屋裏は全て化粧として見せます
    ・断熱工事は屋根・外壁を計画中(しっかり断熱)
    ・トイレ以外は間仕切る壁はありません

    1.コメント返信を確認後、すぐにでも購入予定です。下記の在庫・納期はいかがでしょうか?
       温水パノラマ 1セット
       土間用断熱 6セット(60枚)
       フローリング用断熱 1セット(10枚)
       温水用配管 2セット(200m)

    2.経験則で良いのですが、上記の建物で体感、温まりそうでしょうか?

    3.温水用配管の耐用温度はどの程度でしょうか?

    4.断熱土間用の寸法記載が600×110×45とありますが、600×1100×45でよろしいでしょうか?

    5.温水薪ストーブ(奥466×巾734×高643)の天板温度はパノラマと比べて如何でしょうか?
      (調理の事を考えて)

    6.温水パノラマの温水ソケットは何個ついてますでしょうか?

    7.現在使用可能なクーポンは無いのでしょうか?

    以上 ご返信の程宜しくお願いいたします

      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です